『八甲田山』シネマ・コンサート開催直前。撮影・木村大作インタビューが到着!


日本映画史に残る傑作『八甲田山』がシネマ・コンサートになって、来春1月14日(月・祝) に東京・NHKホールにて開催される。今回、本作で撮影を務めた木村大作のインタビューが到着した。

1977年に公開されたこの映画は、明治35年(1902)に真冬の八甲田山中で199名の犠牲者を出した遭難事件を描いた新田次郎の名著「八甲田山死の彷徨」が原作。3年間をかけた撮影には事件当時とほぼ同じ気象条件の元、雪の八甲田山で行われた。あまりの寒さに逃げ出した俳優もいたという過酷な現場で踏ん張り、カメラを廻し続けたのが木村大作だ。映画では「撮影 木村大作」と1枚タイトルでクレジットされている。撮影で1枚タイトル・クレジットされたのは日本映画界で木村が最初。八甲田山は木村のカメラがなければ完成しなかったとも言われ、脚本製作の橋本忍と監督の森谷司郎の二人が木村のカメラに対して最大限の敬意を払ったのだ。

<撮影監督を直訴>
木村が『八甲田山』の撮影に入ったのは35歳。キャメラマンとしてはまだまだ駆け出しの年齢だ。そこで木村は監督に直談判した。全責任を取れる仕事やりたいんで、B(2番手)じゃなくて、メインだったらやります!と。監督もこの意気に応えた。「技術より体力的に頑張れるやつが重要だったんだよな。その頃、俺は元気だったからね(笑)」と若気の至りを懐かしむ。こんな経緯があったからこそ、『八甲田山』は木村にとって、自らが勝ち取った映画だという特別な思いがあり「八甲田山をやってなければ、今の俺はないよ」とまで言い切るほどだ。

<撮影現場まで3時間!いい絵を撮るために3日待った>
撮影は実際の遭難事件が起きた八甲田山・山中で行われた。「全部、本物の場所で撮る。映画は場所なんだよ」と言う。苦労して撮影場所まで3時間も歩くと、思いが籠もるそうだ。このシーンをここでやるのか、と先ずは俳優に納得してもらう。そうすると、その思いが籠もって確実に画面に出るという。「納得すると芝居が変わるよ」とも話す。岩木山を背景に徳島大尉(高倉健)率いる弘前歩兵第三十一連隊の出発シーンには3日かけた。岩木山のいい絵を撮るためだけに。昼間は逆光になるので早朝か夕方を狙った。毎朝6時に旅館を出発し、ひたすら待つ。カメラは俳優から歩いて30分の距離で構える。あくまでも岩木山がメインなので役者は豆粒ぐらいにしか映らない。後に高倉健は、俺たちじゃなくてもいいんじゃないか?とこぼしたぐらい。あくまでも「自然」に真正面から対峙して、「自然」が降りてくるのを待つ。それが木村の姿勢だ。しかし、雪崩だけはいつ起きるかの予測はつかない。さすがにこのシーンの撮影にはダイナマイト80本を雪山に仕掛けて人工的に起こした。木村は最後方で構え、先頭のカメラは雪崩で埋まった。幸い無事だったそうだが、まさに命がけの撮影を行っていたのだ。

<木村自ら極寒の十和田湖に飛び込む>
ロケ現場の体感温度は-35℃。当時の耐寒着はいまほど優れてはいない。ひとつのカットを撮影するのに、何時間も待たせることもざら。撮影も中盤に近づくと徐々に俳優たちの中で倦怠感が生まれ出した。寒さと疲れもあって、監督から指示があっても役者たちが動かないのだ。「偉いことになったなぁ、これは何かパフォーマンスをやらないと…」と、木村は突然、極寒の十和田湖に入っていく。胸まで浸かった辺りで、振り返り「キャメラここ!」と叫んだ。これにはその場に居た全員が仰天した。ついに木村の頭がおかしくなったのかと。この意図に気づいたのは森谷監督。直ちに俳優たちに指示を出し、木村決死のパフォーマンスが功を奏し、無事そのカットの撮影が出来た。この時、高倉健は木村のただならぬ気配に驚き「あいつの言うことだけは聞いた方がいいぞ!あれは狂っているから何を言い出すかわからない」とキャスト陣に呼びかけたそう。木村に言わせれば「実は、いちばん動かなかったのは健さん(笑)」だったそうだが。

<3年間の撮影中に高倉健と交わした会話はたったの3回>
八甲田山での撮影期間に木村が高倉健と交わした会話は3回だけだったという。最初に高倉から声をかけられたのは十和田湖畔の旅館。森谷さんとはどういう付き合いなんですか?と訊ねてきた。どうしてそんな事を訊くのかと返すと「監督がOKを出すより前に、OK!って言うキャメラマンを初めて見た」と言う。森谷(監督)との現場を経験してる木村は、森谷がダメだと思う時はカットを入れる事をよく知っている。「あれは“映像”はいいですよ!」という自分の撮影に対してのOK!なんだと説明したが「そんなキャメラマンいない!」と驚いていたという。これが木村と高倉健の最初に交わした会話だった。以降、『駅STATION(1981)』『居酒屋兆治(1983)』『鉄道員(1999)』と後に数々の高倉健主演映画でタッグを組む事になる。後年、『風に吹かれて』という新作で木村に依頼が来た。「タバコをやめろ!現場で大きな声を出すな!」という2つの条件つきで。そんな事できません!と断ったら高倉は大笑いしたという。

<休日返上で雪中の自主稽古に打ち込む北大路欣也>
年末年始になると、撮影現場も休日に入る。俳優たちが帰省した後、現場に残ったのは監督を始め数人のスタッフ。大晦日の日、木村が宿舎の窓を開けると、誰かが軍服を着て雪の中を歩いているのを見つけた。それが北大路欣也だった。撮影当時はまだ30歳を過ぎた頃。神田大尉という指揮官を演じるには並々ならぬ精神力と体力が必要だ。それは徳島大尉(高倉健)が、亡くなった神田大尉に対面するシーンにも表れる。撮影は雪の中に作られたオープンセットで行われた。準備をしていると北大路が現れ、棺の中に入って待ちたいと言う。本番までまだ4時間ある。本来、棺越しに高倉の表情を撮るので棺に入る必要はない。それでも入っていたいと。高倉は大事なシーンはテストなしで臨む。それまで精神を集中して、溜めてくる。北大路もそれに応えるべく極限状態まで自身を追い込んだ。そして本番がスタートする。棺に近づくと居ないはずの北大路が中にいる。それを見て「健さんは鼻水は垂れてくる、涙が溢れてくる…。フィルムは10分間しか撮影できないんだけど、5分間何も喋らない。その顔を見ていると、こちらもカットを入れられなくて」。現場の緊張も尋常じゃない雰囲気に包まれる。ようやく高倉が一言、「雪の八甲田でお会いしましたね…」と。それから、また、無言。しかし、感情は入っている。10分後、フィルムがなくなり、そこで「カット!」。シナリオには他のセリフも書かれていた。撮影が終わって高倉が「あれで良かったでしょうか?」と訊いてきた。「シナリオに書かれた以上のことを表現してるわけなんだよ。森谷さんも俺も、『オッケーです』と。欣也さんや健さんはそういう事をやる人なんだよ、雪の中のオープンセットで」とふたりの凄まじいまでの役者魂に舌を巻く。実は北大路のキャスティングは高倉の指名だった。かつて高倉が撮影所で往年の名優・市川右太衛門に幼い息子(北大路欣也)を紹介されたのが縁だったようだ。木村も「ああいう映画は心が通い合っている同士でやらないと!」と述懐する。

<木村大作の渾身監修で甦った八甲田山>
「八甲田山をやってなければ、今の俺はないよ」。木村大作にとってもエポックメイキング的な作品である映画『八甲田山』が4Kデジタル・リマスタリングを施され甦った。木村自ら膨大なフィルムと向かい合い、1コマ1コマの傷やゴミを取り除いた。さらに暗くて見づらかった俳優の表情も可能な限り明るくさせ、トータル6ヶ月かけてデジタル修復を終えた渾身のクオリティ。まさに木村が思い描いた八甲田山という映画の本来あるべき姿になったのである。1月14日(月・祝)に東京・NHKホールで開催される『八甲田山』シネマ・コンサートでは、このリマスタリング版で上演される(上映形式は4Kのダウンコンバート版)。巨大なスクリーンに本編を映画のセリフや効果音がそのままに、芥川也寸志の書いたスコアを東京交響楽団が生で演奏する贅沢な体験が出来るのはシネマ・コンサートならではの醍醐味だ。今まで誰もが見たことのない全く新しい八甲田山がそこにある!

又、木村大作のインタビューは、12月22日(土)深夜にBS朝日「japanぐる~ヴ」にて放送される。

【物語】
「冬の八甲田を歩いてみたいと思わないか」第4師団長友田少将から直接声をかけられた二人の大尉、青森第5連隊の神田(北大路)と弘前第31連隊の徳島(高倉健)は、その責任の重大さに全身を硬直させた。日露戦争を目前にした明治34年11月、帝国陸軍は寒地装備、寒地教育の不足を痛感していた。ロシア軍と戦うためには、厳冬期の八甲田を踏破し、寒さとはいかなるものか、雪とは何かを調査・研究する必要があった。雪中行軍は双方が青森、弘前から出発、八甲田ですれ違うという大筋のみが決定し、細部は各連隊独自の編成、方法で行う事となった。

<『八甲田山』シネマ・コンサート/公演概要>
日時:2019年1月14日(月・祝)
開場 15:00/開演 16:00 会場:東京・NHK ホール
指揮:栗田博文/演奏:東京交響楽団
チケット料金(全席指定/税込):9,800円 ※未就学児入場不可

上映作品:『八甲田山』 (1977年) 上演時間:2時間49分(途中休憩:20分あり)
製作:橋本 忍/野村芳太郎/田中友幸
原作:新田次郎『八甲田山死の彷徨』(新潮社版)
監督:森谷司郎
脚本:橋本 忍
音楽:芥川也寸志
撮影:木村大作

(C)橋本プロ/東宝映画/シナノ企画

公式サイト:http://www.promax.co.jp/hakkodasan/

<木村大作&大竹まこと/インタビュー放送日程>
番組名:BS朝日/japanぐる~ヴ
放送日:2018年12月22日(土)& 2019年1月5日(土)深夜1:00〜2:00

Amazon商品ページ:八甲田山 HDリマスター [Blu-ray]

Amazon商品ページ:八甲田山 HDリマスター (完全初回生産限定:復元台本付き) [Blu-ray]

コメント

タイトルとURLをコピーしました