『イヴの時間 劇場版』吉浦康裕監督インタビューVol.2

エンタジャム編集部の今年上半期お勧めの映画の中の一本『イヴの時間 劇場版』の吉浦康裕監督インタビュー第2弾をお送りします! アシモフ作品の話から、ロボットののことなど、吉浦監督の遊び心がすごく伝わってきて、良いインタビューになったと思っています。


吉浦監督インタビューVol.1はこちら
 
吉浦康裕監督
1980年生まれ。九州芸術工科大学(現在は九州大学芸術工学部)にて芸術工学を専攻。平成15年3月、同大学を卒業。大学時代にアニメーション制作を開始し、出品。卒業後はフリーでショートアニメーション制作を請け負った後、2006年1月に、初の作品DVD『ペイル・コクーン』を発売。2008年からシリーズ作品「イヴの時間」をWeb配信で発表。今春、ファーストシーズン完全版として『イヴの時間 劇場版』が公開予定。
インタビューはここから始まります↓↓
(編)セリフでドラマを進める演出が多いと思うんですが。ロボット三原則も禅問答のような、掛け合いのよ うな。そういう演出はやはり好きなんですか?
 
(吉浦監督)それは源流があって、演劇が好きなんですよ。三谷幸喜さんとか。一個の舞台で話が進むシチュエーション物が好きで。『イヴの時間』も、TVドラマの「王様のレストラン」が好きで、ああいうのをSFでやりたかったというのも動機のひとつだったんですよ。もちろん古典SFも会話劇が多かったりするのも理由なんですけど。あと、ロボット三原則ものをやると必然的にセリフがメインになるというのもあるんですけども。
(編)劇中で、人を傷つけない為にはロボットが嘘をついてもいい。という、人間を精神的にも傷つけないようにロボットが気にするというのが面白いと思ったんですが。
(吉浦監督)それは「われはロボット」にもそういったエピソードがあって「うそつき」ですね。心が読めるロボットがいて、人を傷つけないために嘘をつくという。「あの人はあなたのことが好きらしいですよ」とか(笑)
(編)かなり下世話なロボットですよね(笑)
(吉浦監督)同じく「われはロボット」の中のエピソードでは、政治家になるロボットの話も好きですね。結局、全人類の総意でみるとロボットって神みたいなものじゃないかという。
 (編)その政治家になるロボットのエピソードで、彼が人間なんかアンドロイドなのか突き止めようとする話もありますよね?
 (吉浦監督)実は最初、『イヴの時間』でも誰が人間かアンドロイドか。みたいなミステリーを考えたんですけど、それだとすぐにネタが煮詰まってしまうなと。で、逆にそれは一本だけでいいや。と思ったんですよ。逆に何ができるかと考えた時に生まれたのが他のエピソードなんです。例えば、最初から明らかにロボットだと分かっているんだけれども、人間として扱わなくちゃならないとか。これはコメディになるなと。逆にロボットに人間の子供を取られてしまった場合に、人間がどう嫉妬するか。みたいな。
  (編)『イヴの時間』でマサキの父親がロボットの「テックス」に嫉妬しますよね。人間がアンドロイドに抱く”嫉妬”って、どう説明しますか?
 (吉浦監督)たとえば子供とかだと、世間体とかあまり気にしない年齢だと、どこまでもなついてしまったりするかもしれない。それが6話のテックスとマサキの悲劇だったりするんですけど。特にマサキのお父さんなんて、ちょうど家庭裁判所で離婚の調停中に、子供(マサキ)がロボットになついて、お父さんよりロボットとの秘密を優先するという。それはお父さんはショックですよね(笑)
 (編)あのシーンでテックスは相当いいこと言ってますよね。「お父さんもお母さんも、どっちが悪いわけではありません」って
(編)今、思ったんですが、テックスが慰めるために言ったことで、父親が傷つくじゃないですか。もしテックスがそれを理解してしまったら、どうなるんですかね?人間を傷つけないという原則に反しますよね?
(吉浦監督)難しいですよね。人を傷つけないと言っても、こっちを立てれば、あちらが立たずみたいな。究極的に三原則は実際には守れないと思うんですよ。最近のSF小説ではそれが定説っぽいですよね。でも、それはそれでドラマが生まれるんじゃないかと。
(編)今後ですが『イヴの時間』の次はまだ取りかかれないという感じですよね
(吉浦監督)そうですね。いつかやりたいとは思っているんですけど、何か一本はさみたいなと思っています。あと、もうちょっとセリフ芝居や、座って喋るだけのアニメも飽きたので(笑)次はもっと活き活きしたア ニメも作りたいなと。
(編)確かに『ペイル・コクーン』もキャラクターがジっとしてますよね。
(吉浦監督)実は昔は作画マニアだったりして。このアニメのこのアニメーターがいいとか。沖浦啓之さんのアクションはいいとか(笑)映像志向派だったんですよ。それが、だんだん物語派になってきて。やっぱり、今回『イヴの時間』を観ていただいて、アニメ業界の方との繋がりも出来てきて。
 (編)え?今までなかったんですか?
                                                         
 (吉浦監督)無かったです(笑)『イヴの時間』が始まった後に「あれ観たよ」みたいなかんじで声をかけていただいて。
 
(編)『イヴの時間』が、WEB配信されるまでの経緯はどんな感じだったんですか?
 (吉浦監督)最初はWEB配信は決まっていなくて。ただ短編を作ろうと。当時の制作や個人的な伝手だったり、いろいろとお願いして1話2話を作っていくうちに仲間が増えて、経験値を上げながら人を増やしていったという。WEB配信も途中で決まった感じですね。
 (編)1話を配信した時は何話まで完成していたんですか?
 (吉浦監督)まだ2話目までしかできていなかった(笑)
 (編)でも、2カ月ごとに配信しますってアナウンスしてましたよね?(笑)
 
(吉浦監督)良く考えたら全然無理な話で(笑)ですから3話目ができたところで、しばらく期間が空いちゃいましたね。
 (編)2か月であのクオリティーって厖大な作業量ですよね?
 (吉浦監督)1・2・3話は同じスタッフなんですけど、これは間に合わないということで、4話と5話は別に 発注しました。6話はまたいつものメンバーで作って、ようやくグループワークで良いものが作れたなと実感しました。
(編)6話といえば、テックスがマサキに話かけるかどうか、すごくハラハラする回でしたしね。
 (吉浦監督)あの回もいろいろと脚本も悩んだんですよ。
 (編)そうですよね。三原則とかルールをどう逆手に取ってテックスに喋らせるか難しいですよね。
 (吉浦監督)そうなんですよ。あそこはルールを破りたくなかったので。
 (編)お話を聞いていると、かなり理屈がお好きですよね?
 (吉浦監督)理屈に合わない奇跡は、もう十分だと思って
 一同爆笑
 (編)アシモフの「われはロボット」の中にも、ある宇宙の採掘場で、人間の命令と三原則の狭間に入り込 んで混乱してしまって、同じところをグルグルと行き来してしまうロボットのエピソードがありましたよね?
 (吉浦監督)「堂々めぐり」ですよね。実はこの「堂々めぐり」が子供のころ読んだSF全集の中で覚えていたエピソードなんですよ。こういうロジカルな思考が面白いなと。
 (編)このエピソードで、同じ所をグルグル回って戻ってこない最新型のロボットを回収するために、今は稼働していない旧型ロボットを使って回収に向かうみたいなところもユーモラスですよね
 (吉浦監督)しかも旧型のロボットは安全のために、ロボットの肩に人間が乗らないと動かないという(笑)
 (編)この「堂々めぐり」を6話で意識されたのかと思ったんですが
 (吉浦監督)アシモフ全体に流れるロジカルな思考っていうんですかね、これ以前はロボットの描き方といえばフランケンシュタインだったんですね。つまりロボットは鉄の化けものであると。
 (編)また話が飛びますけど、プログラムされたことを、ただ忠実に実行しているだけなのに、そのロボットに対して人間が”崇高さ”や”美しさ”を感じるっていいですよね。
  (吉浦監督)そうですね。その姿に”ひたむきさ”とか、”一生懸命さ”を感じる。そこはいいですよね。人間にはできない、なんというか”哀愁”なんでしょうね(笑)ロジックに詰めていきたいとか、ファンタジーを入れたくないというのは、別に感情的になりたくないという意味ではなくて、ロジカルな部分に生まれるドラマや感情を描きたいということなんです。それが、まさに6話がそうなんですけど。
 
(編)バランスをとるのが大変だったんじゃないですか?例えばそういったSF的な要素に寄り過ぎてしまうと一般的には面白くならないし、かといって自分のやりたいことは明確にあるという。
 (吉浦監督)ええ。やはりSFファンにどっぷり浸かった目線にならないように気をつけたというのはありますね。
 (編)古典SFを分かってくれる、読んでいた世代のメインって年齢層は上の方ですから(笑)SF研究会とかがあった時代のような
 (吉浦監督)逆にそういう世代の人に観てもらって、面白いと言ってもらえると嬉しいんですけどね(笑)
 (編)『イヴの時間 劇場版』を観て、理屈・ロジックが大前提にあって、その水面下で感情のうねりや葛藤があって。6話の後半あたり、すごく良いですよね。
 (編)次回作はどんな感じのものを作りたいですか?
 (吉浦監督)次はもっと王道じゃないですけど、アクションがあったり、笑いがあったり。笑いという要素はけっこうキーワードかなと。どんなシリアスなシーンでも絶対笑いを入れるという(笑)WEB配信してみて4話が一番評判が良かったんですよ。ですので、意外に自分はそちらのほうが向いているのかもしれないな~と(笑)
 (編)確かに毎回笑いが起こるシーンがありますよね。4話というと、旧型ロボット「カトラン」がターミネータ ー的に出てくる回(笑)
 (吉浦監督)そうです(笑)
 (編)登場の音楽もそうですが、カトランからみた目線・画面表示もターミネーターっぽかったですよね(笑)
 (吉浦監督)もっとターミネーターっぽく画面を赤にしようと思ったんですが、赤だと荒れやすいんで止めました(笑)
 (編)あれで、犬に吠えられるカットでもあったら、もう完璧でしたよね(笑)
 (吉浦監督)そうですね(笑)。でも、動物を出すと難易度が上がってしまうので(笑)あと、登場する時の音楽なんですが、劇場版では差し替えられているんですよ。音楽の岡田さんが「ちょっと海外に出す時ヤバイんじゃないか」ということで自分で言って自分で変えたんですよ。ちょっと音色が変わっています(笑)あとロボットというか、キャスティングで遊びがありまして。マサキのお父さん真崎アツロウの声をやっている野島昭生さんですが、昔のTVドラマ「ナイトライダー」のAI「キット」を担当されていて(笑)。なんで、これは外せないなと(笑)。声とキャラクターのイメージともすごく合っていましたし。でも『イヴの時間』では、ギスギスしたお父さんを演じさせてしまいましたけど(笑)
※「ナイトライダー」:1982~86年。アメリカ制作。人工知能「キット」を搭載したスーパーカー「ナイト2000」と、主人公マイケル・ナイトが様々な事件を解決するカーアクション。
 (編)そうですか(笑)もう一回劇場版を観て脳内でキットと重ねてみます(笑)どうも本日はありがとうございました。
 
『イヴの時間 劇場版』



原作・脚本・監督:吉浦康裕/キャラクターデザイン・作画監督:茶山隆介/音楽:岡田徹
主題歌:Kalafina 「I have a dream」(SME Records)
アニメーション制作:スタジオ六花/制作:ディレクションズ/配給:アスミック・エース
リクオ:福山潤/マサキ:野島健児/サミィ:田中理恵/ナギ:佐藤利奈
アキコ:ゆかな/コージ:中尾みち雄/リナ:伊藤美紀
チエ:沢城みゆき/シメイ:清川元夢/セトロ:杉田智和
ナオコ:水谷優子/芦森博士:山口由里子/カトラン:石塚運昇
マサキ(少年期):三瓶由布子/テックス:斎賀みつき/アツロウ:野島昭生
2010年日本/1時間46分/ヴィスタサイズ/STEREO
[公式サイト]
c2009/2010 Yasuhiro YOSHIURA / DIRECTIONS, Inc.

コメント

タイトルとURLをコピーしました